#411 とりあえず近況報告です。
こんにちは。
御無沙汰しております。
いきなりカメの肛門からスタートしましたが、この理由は後程説明いたします。
昨年末の更新から3か月が経ってしまいました。
みなさんはどうお過ごしだったでしょうか?
前回の突然の更新停止宣言は、驚かれた方もおられたようで、そんな方が居ること自体私もびっくりしてしまった次第でございます(^^ゞ
更新を停止した理由の仕事の方ですが、相変わらず忙しく、まだまだ土曜日はフル出勤の状態が続いています。
この落ち着かない状態はGW明けまで続くとかで、正直40歳半ばのおっさんとしては、かなり堪える日々の連続です。
なので、次回更新はGW中以降となってしまいそうです。
今回の更新は、そんな私の近況報告じみた内容になってしまいますが、見てやってくださいませm(__)m
相変わらずポケモンGOをちまちまやってます(^^ゞ
そんな中、ついに「ハピナス」を手に入れる事が出来ましたぁ~。
本当は10kmの卵から「ラッキー」がふ化したのですが、ラッキーのアメを地道に集めてハピナスに進化させました。
知っている人は知っていると思いますが、結構レアみたいですね。
遅ればせながら「カイリュー」もゲットしました。
こちらも10kmの卵からミニリューを2匹ほどふ化させて進化させました。
こちらもかなりの戦力ですね。
とまあ、ポケモンばっかやんって思われますが、実はこれらはインチキを使ってゲットしたようなもんです(^^ゞ
「免免助手」ってアプリをご存知でしょうか?
中国製らしいのですが、コイツを使うと位置情報偽造が出来てしまいます。
簡単に言うと自宅に居ながら、ポケストップやジムに行けていまうと言う、めっちゃインチキなアプリです。
(ですが、こういったアプリを使っている連中はかなりいるのも分かってきましたが)
やり方は、このアプリをインストールした後、このアプリからポケモンGOをインストールするだけです。
面白さが半減以上ですが、興味のある方は調べてみてください。
私はこのアプリを使って、自宅から楽をしてポケモンをゲットしてましたが、周りの人間もこういったアプリを使っている連中がたくさんいる様で、そいつらにコテンパンにやられてます。
なんだかストレスが溜まりますねぇ~。
さて、スタート写真でもありましたカメさんこと「梅さん」ですが、とある日曜日、水槽掃除をしているついでに、家の中を散歩させました(もちろんヨメさんがいない間ですが)。
ビビることなく家の中をウロウロして、最後は畳部屋のエレクトーン裏に入り込んでしまいました。
2匹のグレムリン達は、カメに執着しないようにwiiUをやらせておきましたが。
そんな「梅さん」ですが、この正月に改名いたしました。
命名「梅吉」です。
この改名の理由ですが…、
ちょっと判りづらい写真ですが、肛門から「ポコチン」が飛び出しているんです(^o^)丿
スタート写真でありました、カメの肛門の写真ですが、この肛門の位置でオスメスを判別します。
が、生まれたての子ガメでは、肛門の位置がオスもメスも変わらず、どっちなのか分からないんです。
なので、購入する時は一種のバクチになってしまうんですね。
博打とはオーバーな気がしますが、後の世話を考えるとそうなんです。
(なぜなのかはまた今度お話しますか)
ところで、このカメのポコチンですが、そうとうデカいです。
いや、デカいのもそうですが、かなりグロイです。
私の撮影した写真では全く分からないので、ネット上に公開されているものを探してきました。
下の写真です。
とある動画から、リクガメの交尾中無理矢理引っこ抜かれる瞬間です(^^ゞ
ホント、デカチンですね。
まさにエイリアンです。
我が梅吉さんも、朝方水槽を覗くとこんなのがダラリと露出している時があります。
いわゆるアサダチです。
そんな梅吉さんですが、ちょっとしたトラブルに見舞われています。
お腹の中に「寄生虫」がいる疑いがもたれているんです。
この冬購入した濾過機の中から、まつ毛位の長さ太さの白いミミズのようなものがたくさんいるのを発見いたしました。
ネットで調べていくと、ギョウチュウではないかと言う結論から、あろうことか動物病院に行くことになってしまいました(T_T)
ギョウチュウである場合、人間に寄生してしまうかもしれない、と言う判断からです。
もちろん保険なんてありませんので、かなりお高くついてしまうことが予想されます。
しかも私の小遣いからの出費です。
本日動物病院に行く予定ですが、その後のお話はまた次回以降の更新で公開したいと思います。
話はガラリと変わりまして、報告です。
この「お父ちゃんのロフト」ですが、こちらも改名しなくてはならない事態となってしまいました。
なんと、HOちゃんたち撤去です(T_T)
昨年末にロフトの掃除やらなんやらで、ヨメさんと大ゲンカとなりその結果コレです。
ずいぶんと前、我が家の建築に際に発生した建築廃材で作った高架橋も、薪ストーブの燃料になってしまい、これ以上屈辱的なことはございません。
それに加えて、仕事が超多忙になったことから、記事更新も停止したと言うことですね。
今ではロフト内に残ったHOはこれだけです。
天賞堂のC58です。
このままではホコリをかぶりまくりなので、大型のコレクションケースに収納です。
その他は、全て段ボール箱の中に仕舞ってしまいました。
そんなドタバタをよそに甲羅干しを楽しむ梅吉さん。
この梅吉さんも、危うく我が家から追放されるとこでした(^_^)
仕事が超多忙になることから、平日の水替えが困難になることが予想されたので、水槽を60cmサイズに換え、水量アップによる水質悪化を防ごうとしたところ、ヨメさんに猛反対されました。
もともと、カメを飼育すること自体良く思っていなかったらしく、こんな所からも大ゲンカ。
いや、全ての発端はここからだった気がしますが…。
一時は梅吉さんも私の実家に引っ越しをし、1週間ほど御厄介になってましたが、グレムリン達も少しはかわいがっていたこともあり、何とか帰還する事が出来た次第です。
(まあそのどさくさに紛れて水槽をサイズアップさせてしまいましたが)
と言うことで、このお父ちゃんのロフトは更新のネタも無く、超多忙になった事も手伝って突然のお休みになったわけです。
この先も、HOレイアウトが復活することも無いと思われますので、不定期の更新からこのままフェードアウトしてしまいそうですね。
梅吉さんが面白いネタを提供してくれることを祈りつつ…、また次回。
2017年4月9日 AM3:17
この記事へのコメント
復活されたんですね!
亀ちゃんも元気のようで。
土曜日もフル稼働ですか。
お忙しいんですね。
無理しないでくださいね。
えっ!鉄道模型、撤去したんですか!
ええ~。
奥さんと喧嘩で。。。
じゃあ今まで作ったものは。。。
そうなんです。
すべて撤去っす。
今まで作ったモノはほぼ破棄されてます。
踏切ミニジオラマはかろうじて残ってますが、そのうち処分ですね(T_T)
仕方ないですが…。